ナビゲーションを読み飛ばす

島田市議会映像配信

録画映像再生

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和4年9月定例会
  • 9月9日 本会議 一般質問
  • 山本 孝夫 議員
1.中学校部活動の地域移行について
 最近の新聞紙上やニュース番組で、毎日のように中学校部活動の地域移行の報道がされるようになった。私も、令和4年2月定例会の一般質問でこのテーマを取り上げたが、再度取り上げ、様々な視点から問題になりそうな事項を質問し、現在の中学生と保護者、そして、これからの中学生と保護者が安心して心身共に充実した中学校期を過ごせるよう島田市と教育委員会が改善できるところは改善してもらい、地域の団体と人材に協力してもらうところは、より積極的に協力してもらうよう理解を求めるため、以下質問をする。
 (1) スケジュールについて
  ① 文部科学省からのガイドラインに沿ったスケジュールで進めることができると見込むか。
  ② 進める上で問題点はあるか。また、問題はあったか。
  ③ 文部科学省からのスケジュールは絶対か。また、当市独自で段階を追って進められるか。
 (2) 中学生の立場について
  ① 中学生は運動部、または、文化部などに所属し活動をしなければならないか。また、中学校の教育課程において縛りがあるか。
  ② 部活動は週何回と決まっているか。週1回程度の活動とすることはできないか。
  ③ 現在、部活動がない競技や文化活動に取り組もうとするときの自由度はどこまで認められるか。
  ④ 部活動の実績が高校受験の内申に影響するか。
 (3) 教員の立場について
  ① 地域移行したとして、地域で活動に参加する教員と部活動での活動がなくなる教員で教員評価に違いは生じないか。このことについて、当市はどのように考えるか。
  ② 教員が地域での活動に参加した場合、その指導報酬は学校から支払われるか、活動主体となる団体からか。また、指導に当たる時間に制限は設けるか。それは残業としてみなすか。
  ③ 教員が地域での活動に参加するとき、勤務する中学校区内で活動させるなどの制限は設けるか。また、配置がアンバランスになったとき、教育委員会は調整を行うか。
  ④ 教員が指導方法で民間の指導者、または、別の教員と衝突したとき、教育委員会は調整を行うか。
  ⑤ この大改革に付随して中学校体育連盟の改革も必要と思うが、どのような改革が予定されているか。
 (4) 取りまとめ組織について
  ① 運動部の活動と文化部の活動を同一の組織で取りまとめをするか。
  ② その組織は教育委員会内か、スポーツ協会と文化協会、それぞれの内部か、全く違う組織を新たに設置するか。また、そのときの運営資金はどのような形で供与され、概算予算はどのくらいを見込むか。このほか、文部科学省からの補助金はあるか。
 (5) 活動場所について
  ① 活動場所は基本的にどこを考えているか。
  ② 廃校となった、または、廃校を予定している学校施設の活用は考えているか。
 (6) 活動種目について
  ① 一般的な運動部の種目や吹奏楽、声楽などの文化部の活動は容易に思い浮かぶが、当市として独自に取り組もうとするものはあるか。
  ② これを機に市民に新たな種目などの取組を促す考えはないか。
 (7) トラブルシューティングについて、この大改革の取組の試行の過程で、あるいは、完全移行された後のトラブル(事故、体罰、暴言、偏見、不正集金、不正勧誘など)が生じたときは、どのように処理するか。
 (8) これから適切に進めるための取組について
  ① 人材確保はどのように進めるか。
  ② 他市の先進事例は学んだか。
  ③ 他市からの情報で当市に不足しているものは何か。
  ④ 国や県からの協力で不足していると考えるものはあるか。
  ⑤ これからの部活動変革期にあたる保護者への説明はどのようにしていくか。
  ⑥ 新しい部活動対応についての相談窓口は設けるか。
  ⑦ 当市が、この大改革を進める上で、最も問題となっていることは何で、それをどのように克服していく計画か。
前のページに戻る