ナビゲーションを読み飛ばす

島田市議会映像配信

録画映像再生

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和4年9月定例会
  • 9月12日 本会議 一般質問
  • 大関 衣世 議員
1.流域治水プロジェクトの推進について
 この夏、東北地方や北陸地方では、豪雨による河川の氾濫で甚大な被害を受けた。県内でも松崎町では、床上浸水や水道管損傷による断水、土砂崩れ等の被害があった。頻発、激甚化する災害の対策として、国はハード(防災工事)とソフト(情報の収集、伝達など)に一体で取り組む流域治水プロジェクトを推進している。市内においても、一級河川に流れ込む大小の支流があり、台風や大雨のたびに、溢水の危険を抱える河川もある。
 そこで、災害に備え流域治水をどのように進めていくかが重要と考え、以下質問する。
 (1) 流域治水プロジェクトとは具体的にどのようなことか。
 (2) 今後、防災工事で進めようとしていることは何か。
 (3) 市民への情報伝達について、注力していることは何か。
 (4) 情報収集や伝達についての今後の計画はどうか。
2.男性用トイレのサニタリーボックスの設置について
 男性特有の前立腺がんや、比較的男性の罹患率が高い膀胱がんの手術後の症状、あるいは加齢による作用で、尿漏れパッドを使用する場合がある。その際、外出先でのパッドの処理に不便さを感じているとの話を聞いた。一般社団法人日本トイレ協会が2月に実施したアンケート調査によれば、使用する男性の7割が「捨てる場所がなくて困った」と答えている。また、別の報道で、日本骨髄バンク評議員の大谷貴子氏は「ボックスの設置は、赤ちゃんのおむつ替えをするお父さんや、LGBTなど性的少数者への配慮にもつながる」と述べた。サニタリーボックスの設置は全国的な取組が進みつつあり、埼玉県では県有施設全てに設置した。県内の市町でも、磐田市、藤枝市は既に設置済みである。当市でも必要な取組と考え、以下質問する。
 (1) 男性用トイレにサニタリーボックスを設置している場所はあるか。
 (2) 今後、男性用トイレにサニタリーボックスを設置する予定はあるか。
前のページに戻る