ナビゲーションを読み飛ばす

島田市議会映像配信

録画映像再生

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和5年2月定例会
  • 3月9日 本会議 一般質問
  • 平松 吉祝 議員
1.放課後児童健全育成事業について
 厚生労働省の概要では、放課後児童クラブとは「児童福祉法第6条の3第2項の規定に基づき、保護者が労働等により昼間家庭にいない小学校に就学している児童に対し、授業の終了後等に小学校の余裕教室や児童館等を利用して適切な遊び及び生活の場を与えて、その健全な育成を図るものです。」とある。
 当市の放課後児童健全育成事業が「子育てするなら島田市で」と掲げる染谷市長の施政方針どおりの施策となっているかどうか、以下質問する。
 (1) 待機児童は当然ゼロであるべきと考えるが、現況と今後について伺う。
 (2) 承諾・不承諾通知が存在することは申請者にとっては理解できないことである。不足している地域や学区については、各種団体や地域の支援者に働きかけを行い可能な限りの尽力を期待するものであるが、その見解を伺う。
 (3) 事業を行う場所として、「学校の余裕教室、学校敷地内専用施設、児童館など」と厚生労働省は示している。しかし、六合地区では公民館の中に併設されており、来年度は他の部屋も使用するという事態に陥っている。公民館は全ての市民が等しくその恩恵を享受しなければならない施設であり、学童保育事業を行う場所でないことは明々白々である。六合小学校内に単独で設置、あるいは、地域連携室を専用の学童室にすることが望ましいと考えるが見解を伺う。
2.GIGAスクール構想の進捗状況と推進について
 令和2年2月定例会において、GIGAスクール構想について質問したが、その後の進捗状況とデジタルシティズンシップ教育について、以下質問する。
 (1) 校内通信ネットワークの整備経過と現状について伺う。
 (2) 各教室への電子黒板、プロジェクターの設置経過について伺う。
 (3) タブレット端末の故障、破損とその修理、代替状況を伺う。
 (4) タブレット端末の利活用促進の現状を伺う。
 (5) 教師のスキルアップ対策の推進はどうか伺う。
 (6) 情報モラル教育からデジタルシティズンシップ教育への推進状況を伺う。
 (7) Society5.0の社会を生き抜く力を身につけることによって、子供たち自身が当市の歴史や文化を世界に発信していくことが可能になる。取組を期待するがどうか伺う。
 (8) 今後に向けた当市のGIGAスクール構想の展望を伺う。
3.市道谷口道線の整備について
 市道谷口道線の整備にあたり、道悦二、三丁目公会堂の立ち退きが必要になる。南北に細長い土地を縦断した形での公有地の買取りは地元住民にとっては納得できるものではないため、以下質問する。
 (1) 公会堂の土地は、市道道悦旭町線と市道谷口道線との交差点より数メートル北に位置しており、従来より交通量が多く大変危険な場所であった。そこに細長い土地を残されても、町内会としては利活用に窮する。防災倉庫を並べておくという案も出されているが、危険であることや景観が悪くなることから、市が買い取るべきと考えるがどうか伺う。
 (2) 市道道悦旭町線の整備が予定より大きく遅れており、常に道路工事の安全柵が置かれている状態である。市道谷口道線との交差点工事も繰越で補正予算が出ている。市民に不便を強いていることを鑑み、素早い対応を期待するがどうか伺う。
前のページに戻る