ナビゲーションを読み飛ばす

島田市議会映像配信

録画映像再生

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和5年9月定例会
  • 9月7日 本会議 一般質問
  • 桜井 洋子 議員
1.安全安心の豊かな学校給食について
 2008年に改正された「学校給食法」では、新たな指導項目の一つに「給食では、地域の産物を活用し地域の食文化に係る産業や自然環境について学ばせること」が付け加えられた。今や学校給食は、ただお昼ご飯を食べるというものではなく、食の安全に配慮し、日本の食文化を大切にしながら、子どもたちの成長・発達を保障する教育的意義も踏まえた食教育の生きた教科書となっている。安全安心の豊かな学校給食の充実について、以下伺う。
 (1) 給食食材の地産地消の推進について
  ① 島田産地場産品の使用はどのようになっているか。
  ② 地元生産者との連携において、学校給食地産地消推進連絡会の果たす役割と課題は何か。
  ③ 全国的に「子どもたちに安全な給食を」と学校給食に有機農産物を提供する地域が広がっている。有機農産物の導入を進めるべきと考えるがどうか。
 (2) 学校給食を生きた教材として、食育の推進を図るとしているが、今年度進めていく取組は何か。
 (3) 学校給食費の保護者負担の軽減について
  ① 令和4年度の学校給食費未納状況とその対応はどうとられたのか。
  ② 経済的に大変な家庭を対象とした就学援助制度があり、学校給食費が支給されている。小学校、中学校での令和4年度における就学援助費の支給人数とその占める割合はどうなっているか。
  ③ 物価が高騰し、食材、食品の値上げが著しい。それにより学校給食費の値上げにつながれば、家計を圧迫する。義務教育は無償の観点から、小学校、中学校の給食費は無償にすべきではないか。
前のページに戻る