ナビゲーションを読み飛ばす

島田市議会映像配信

録画映像再生

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和6年2月定例会
  • 3月8日 本会議 一般質問
  • 山本 孝夫 議員
1 能登半島地震から学べるもの
  本年1月1日に発生した能登半島地震では、いまだ避難生活を強いられている方も多く、ライフラインの復旧を加速させ、早く元に近い生活が維持できるよう望まれているところである。各地で起こる地震に同じものはないが、過去の地震から多くを学び、将来の対策に役立てる必要がある。これを踏まえ以下質問する。
 (1) 今回の地震災害では、どのようなことが困ったと聞いているか。
 (2) 能登半島地震と同様の災害が島田市で発生した場合、どのような状況が想定されるか。
 (3) 今まで想定していたことを超える想定外であった事項は何かあったか。
 (4) 島田市の地震災害対策に見直しや追加する点は何かあるか。
2 中学校部活動の今後の計画について
  中学校部活動については令和4年9月定例会で私が、令和5年9月定例会では同僚議員が一般質問をされた。この1年間で文部科学省からの通達内容が変わり、実施目標が令和7年度から令和9年度に変わった。文部科学省もどのように進めていけばよいか迷っているようにも思われる。立案する側の国と地方の現場の状況があまりに違うからではないだろうか。働き方改革で教員の負担をなくすことが先行し、実際その時に就学している中学生が十分な部活動ができているのだろうかと疑問を持つ。国の情報を待つのではなく、将来は地域移行することが決まっているため、島田市として先行してでも計画を立て組織を作って具体的にすすめて行くべきと考え、以下質問する。
 (1) 私が質問した令和4年度は何を行ったか。
 (2) 令和5年度は何を行ったか。
 (3) 同僚議員が質問を行った令和5年9月の時点では、新規にせよ既存にせよ、どの組織がこれを取りまとめていくのか未整備であったが、現在はそれが決まったか。
 (4) 最も高いハードルになっているのはどのようなことか。
 (5) それを解決するには早急に何をする予定か。
 (6) 最終年度を令和9年度としても、6年度は何を、7年度は何を、8年度は何をして、最終年度に仕上げる計画か。
前のページに戻る