ナビゲーションを読み飛ばす

島田市議会映像配信

議員名からさがす

※検索結果一覧

  • 福田 正男 議員
  • 令和2年11月定例会
  • 12月4日
  • 本会議 一般質問
1.森林政策について
 日本は国土の66%を森林が占めており、森林大国である。しかしながら、外国の輸入材の影響により木材の価格が低迷し、近年では荒廃した山林が目立つようになってきている。このような中、平成31年4月に森林経営管理法が施行され、森林経営管理制度がスタートした。森林環境譲与税も創設され、新たな森林政策が構築されようとしており、全国的な広がりを見せている。
 今年10月に誕生した菅政権では2050年までに温室効果ガスゼロを目指すと内外に宣言した。森林政策が新たな成長産業として、発展していくかどうか検証したいと思い、以下質問する。
 (1) 当市の森林率は66%と聞いているが、森林の台帳は整備されているか。例えば、全体の森林面積、そのうち国有林と民有林の面積、民有林のうち公有林と私有林の面積、人工林の面積、境界の確定率、林業経営体数とその内訳を伺う。
 (2) 森林経営管理制度の今までの取組状況はどうなっているか。
 (3) 森林環境譲与税の活用状況はどうなっているか。
 (4) 現在の森林事業の課題は何か。
 (5) 自伐型林業はこれからの林業経営の成長産業となり得ると考えるが、市の取組はどうなっているか。
 (6) 公共施設の木造化はどのように考えているか。
2.PFI方式による公共施設整備について
 旧金谷庁舎跡地利用として、PFI方式で金谷地区生活交流拠点整備運営事業を実施することになった。今後もPFI方式で公共施設整備を行っていく考えか、以下質問する。
 (1) 新庁舎建設はPFI方式で建設する考えはあるか。
 (2) 新たな市民会館建設事業はPFI方式で整備する考えはあるか。
 (3) 今後も小・中学校の改築がめじろ押しである。PFI方式で整備する考えはあるか。
 (4) 平成27年度に策定した島田市公共施設等総合管理計画の今後の課題は何か。
 (5) 島田市公共施設マネジメント民間提案制度の運用状況はどうなっているか。
映像を再生します
  • 令和2年2月定例会
  • 3月9日
  • 本会議 一般質問
1.島田市の稼ぐ力とは何か
 人口減少社会を迎え、全国の各自治体はその対応に苦慮していると言われている。当市も2040年には人口8万人を切ると予想されており、生き残りを賭けた戦略が必要ではないかと考える。令和2年度の市長の施政方針では、「市役所は究極のサービス業を営む会社であり、島田市の未来のために投資する市内最大の投資会社である」と訴えている。私も同感であるが、今回はその投資内容と自治体の稼ぐ力について、以下質問する。
 (1) 令和2年度当初予算の中で、稼ぐ力となる重点施策は何か。
 (2) 当市の産業構造の中で、稼ぐ力となる産業は何か。
 (3) 中心市街地の活性化策は何か考えているか。
 (4) 雇用政策と所得政策は何か考えているか。
 (5) コンパクト・プラス・ネットワークの考え方は生き残り策としては最適か。
2.野球のまち島田を目指して
  当市は木都島田として栄えてきたが、野球のまちとしても栄えてきたと聞く。戦前には、島田商業高等学校が何度も甲子園に出場している。最近、野球を通じて市を活性化させようという動きがある。その点について伺う。
 (1) 野球のまち「島田」復活地域活性化プロジェクト実行委員会と当局とのかかわりはどうか。
 (2) 市内には都市対抗野球を目指しているチームがあるが、当局とのかかわりはどうか。
映像を再生します
  • 令和元年9月定例会
  • 9月11日
  • 本会議 一般質問
1.空き家と空き店舗対策について
 最近、人口減少や高齢化に伴い、空き家問題が全国的に顕在化している。今や、空き家は全国に820万戸以上あるといわれている。国では、空き家等対策の推進に関する特別措置法を制定し、その解決に躍起となっている。当市の対応はどのようになっているのか、以下質問する。
 (1) 当市の現状の空き家、空き店舗数は把握しているか。
 (2) 島田市空き家等対策計画の策定意義と今後の展開を伺う。
 (3) 土地所有者不明問題に対する解決策は考えているか。
 (4) 移住定住者対策として、空き家、空き店舗の有効利用はどのように考えているか。
 (5) まちづくりや地域活性化策としてどのように考えているか。
2.住民自治協議会を主体としたまちづくりについて
 当市は、これまで協働のまちづくりを目指すということでいろいろな施策を講じてきた。しかしながら、まだまだ住民にその意識が広がっていないような気がする。そこで私は住民自治協議会を設置してまちづくりを進めたらどうかと思い、以下質問する。
 (1) 当市は、これまでどのように住民自治のあり方を検討してきたか。
 (2) 当市の自治会の数は68と聞いている。自治会との連携はどうなっているか。
 (3) 住民自治協議会というものを検討したことはあるか。
映像を再生します
前のページに戻る